加齢による筋肉の痛みやコリに関する専門家の回答
Q1.歩きにくい-長時間座りっぱなしで足のコリがひどくなる。 私は66歳で、一般的にはかなり健康ですが、最近、時々筋肉が痛くなり、時には椅子から立ち上がれないほど硬く弱くなっていることに気づきました。 特に、お恥ずかしい話ですが、トイレの便座から立ち上がるのが大変なんです。 かかりつけの医師は「老齢のせいだ」と言いましたが、関節炎になったのではないかと心配しています。 私の母はひどい関節リウマチを患っていました。 もしかして、これは関節リウマチの始まりなのでしょうか?
– 匿名希望
おそらく違うと思います。 筋肉が弱くなったり、硬くなったり、痛くなったりすることは、関節リウマチを含む多くの病気で起こりますが、関節リウマチは一般的に、手首、手、足の炎症、腫れ、痛みなど、他の症状を引き起こすと思われます。 それよりも可能性が高いのは、「黄金期」によく見られる股関節の変形性関節症(退行性関節疾患)です。 また、股関節の痛みは、初期症状の後に起こることもありますが、鼠径部の痛みも引き起こします。 座位から立ち上がるのが困難なのもよくある症状です。
他にも考慮すべき疾患があります。 例えば、本当の筋力低下は、多発性筋炎(PM)と呼ばれる筋肉の炎症によるものであることがあります。 多発性筋炎に特徴的な発疹を伴う場合は、皮膚筋炎(DM)と呼ばれます。 このような筋肉の炎症があると、椅子から立ち上がるときやトイレに行くときに困ることがあります。 多発性筋炎や皮膚筋炎は中高年のがんと関連することがあるため、これらの症状のいずれかを持つ人は、リウマチ専門医による評価を受けることが非常に重要です。 がんに関連していないPMやDMは、コルチゾン様薬剤(ステロイド)や化学療法の一種である免疫抑制剤に反応します。 がんに伴う場合、多発性筋炎や皮膚筋炎はステロイドに反応しませんが、効果的ながん治療により改善します。
痛みや激しい筋肉痛のもう一つの原因は、リウマチ性多発筋痛(PMR)です。 これは一般的に55歳以降に発症し、肩、首、骨盤の痛みを伴い、時にはいくつかの関節の軽い関節炎を伴うこともあります。 また、まれに微熱が出ることがあり、検査では体内の炎症の指標である高沈降速度と呼ばれるものが示されます。 PMRの治療は、少量のステロイド(1日5〜10mg)で行います。 PMRの患者さんの約18~20%は、巨細胞性動脈炎(GCA)と呼ばれる関連疾患により、激しい頭痛や動脈の炎症が見られます。 これは、首、上半身、腕の血管に起こる可能性のある動脈の壁の炎症ですが、頭の動脈、特にこめかみの動脈に最もよく起こります。 巨細胞性動脈炎は、突然の失明や回復不能な失明を引き起こすことがあるため、リウマチ専門医と眼科専門医による緊急の診断が必要です。 この場合、大量のステロイドが必要です(1日40~60mg)。
最後に、パーキンソン病でも、筋肉のこわばりや、話す、書くなどの動作開始の困難、震えなどが起こることがあります。 この症状の診断と治療には、神経内科医が最適の専門医です。 このように、あなたの症状を引き起こしている可能性のある病気は、さまざまな種類があります。 まずは、リウマチ専門医の診察を受けられることをお勧めします。 一方、便座から降りるのがどうしても難しい場合は、便座を高くすることで、かなり楽になるはずです。
Q2. 朝起きると足と背中の筋肉が非常に硬く、台所やトイレに行くときに背筋を伸ばすのがやや困難です。 20~30分もすれば大丈夫になる。 これは関節炎なのでしょうか、それとももっとストレッチが必要なのでしょうか? ありがとうございます。
-Susanne, California
硬直にはさまざまな原因があり、治療法もそれに応じて異なります。 関節炎は確かにこわばりの原因になりえますが、痛みも引き起こし、痛みのない関節炎は事実上不可能です。 先天的に痛みに鈍感な状態もありますが、関節炎の患者さんは一人しか思い当たりません。
もしあなたが実際に先天性の痛みに対する不感症であるなら、あるいは質問で言及しなかった痛みがあるのなら、あなたの問題の原因として考えられるものをいくつか挙げてみましょう:
- 脊椎の小面関節(脊椎をつなぐ関節)の変形性関節症(しばしば摩耗状態として表現)は、特に中高年にかなり多く、痛みと同時に硬さを生じさせます。
- かなりのこわばりを引き起こすもうひとつのタイプの脊椎関節炎は、強直性脊椎炎で、脊椎の癒着と腰痛を引き起こす慢性炎症性疾患です。 通常、人生の早い時期(10代後半から20代前半)に発症し、患者の90%は男性です。
- 腰椎椎間板ヘルニア(腰のすべり症)は、通常、痛み、硬直を伴う筋肉の痙攣、そして神経根を圧迫している場合は、しばしば足のしびれや脱力感を引き起こします。
- パーキンソン病:神経系の変性疾患で、体のこわばり、震え、歩行時の体の前傾姿勢、無表情に近い顔などを引き起こします。
- まれに、体のこわばりが進行してひどくなり、それに伴って痛みを伴うけいれんが起こる「こわばり人症候群」(または「こわばり男症候群」)があります。
要するに、リウマチの専門医にしっかり評価してもらえばいいということですね。 パーキンソン病が疑われる場合は、確定診断、治療、フォローアップのために、神経科医に相談する必要があります。 お役に立てれば幸いです。
Q3. インターネットで調べてもあまり出てこない変な症状があるのですが。 簡単に言うと、朝、足がこわばるのですが、ただこわばるだけです。 痛くもなんともないのですが、トイレに行くのがやっとです。 しばらくすると硬直は治まるのですが、長時間座っていると、また硬直することがあります。 この症状は8ヶ月ほど前から出たり出なかったりしています。 では、足のこわばりの原因は何なのでしょうか?
– Lee, Virginia
足に限定したこわばりは、母趾または中足部の変形性関節症(関節の変性)に起因している可能性があります。 母趾の付け根の関節(第一中足趾節関節)は、骨棘(骨棘)と軟骨スペースの減少のために硬くなり、その結果硬いと感じることがあります。 中足関節の変形性関節症は、過去のケガが原因であることが多いようです。
ハイヒールを履いている女性が、ローヒールやフラットシューズを履くと、アキレス腱(踵のつけね)が短くなり、硬くなることがあります。 また、足の裏の特殊な結合組織(足底筋膜)が刺激を受けて炎症を起こし、内側に瘢痕化することもあります。 これもコリの原因になりますが、通常は痛みも伴います。 この場合、靴の中に装具を入れたり、理学療法を行ったり、必要であれば非ステロイド性抗炎症薬を服用したりすると効果的です。 足底筋膜炎の診断と治療は、リウマチ専門医か整形外科医が行います。
Learn more in the Everyday Health Arthritis Center.