無症状の閉経後子宮内液貯留:特徴づけと意義
目的。 本研究の目的は、子宮内液貯留を発症した閉経後の女性の特徴を明らかにし、その意義を評価することである。
方法は以下の通り。 1995年1月1日から1996年3月31日の間に経膣超音波検査のために紹介された無症状の閉経後女性全員を本研究に対象とした。 人口統計学的および超音波学的パラメータは、プロスペクティブに作成されたコンピュータ化されたデータベースに記録された。 子宮内液貯留が確認された場合、その女性は子宮内膜サンプリングのために紹介された。
結果 合計1175人の連続した無症状の閉経後女性が評価され、166人(14.1%)で超音波検査により子宮内液貯留が確認された。 子宮内液貯留のある女性は,ない女性に比べ,高齢で閉経からの経過年数が長く,子宮体積指数が小さく,子宮内膜が薄く,卵巣面積指数が小さかった(いずれも有意水準:p<2129> 0.0005)。 ホルモン補充療法使用の有病率は、「子宮内液が溜まっている」女性で6.6%、「溜まっていない」女性で43%でした(p < 0.0005)。 子宮内液貯留の女性166人のうち、91人が子宮内膜生検を受け、そのうち70%が評価上不十分で、30%が組織学的に正常であった。
結語 閉経後の子宮内液貯留は、一般的でほとんどが良性の現象であり、典型的には閉経後期年齢のサブグループに発生する。 それは、この段階で起こる萎縮メカニズムの一部を表していると推測される。 ホルモン補充療法は、この現象に対する「保護」であるように思われる。