Dunham, Katherine 1910(?)-

Katherine Dunham

1910-2006

Dancer, anthropologist, social worker, activist, author

Katherine Dunhamの長く素晴らしい人生は、人類学、ダンス、演劇、都心のソーシャルワークといった分野にわたっている。 人類学者として、ダンハムはハイチやその他のカリブ海の島々の人々を研究し、生活を共にしました。ダンサー、振付師として、「プリミティブ」なカリブ海の踊りを伝統的なバレエ、アフリカの儀式、アメリカの黒人のリズムと組み合わせて、ダンハム・テクニックというまったく新しいダンスフォームを生み出し、東セントルイスのゲットーで舞台芸術訓練センターを設立して、新しい世代の黒人たちにアフリカ文化の伝統を誇りにするよう指導してきました。 この間、ダンハムはブロードウェイで数々の公演を成功させ、6大陸57カ国を巡業し、半ダースの大作映画の振付を担当しました。

幼くして母を失う

Katherine Mary Dunhamは、Albert MillardとFanny June Dunhamの第二子として、1909年6月22日にイリノイ州シカゴで生まれました。 テネシー州メンフィスからシカゴに移り住み、仕立屋、クリーニング屋として働きながら、ジャズ・ギタリストとしてのキャリアを積んだ青年期。 ある晩、裕福な白人社交界の人々の家で開かれたパーティーで、ダンハムはフランス系カナダ人とインディアンの血を引く離婚した女性、ファニー・テイラーに出会った。 結婚の可能性は低かったが、アルバート・ダナムはファニー・テイラーを口説き落とし、1905年頃に結婚した。 キャサリン・ダナムが最初の数年間を過ごしたのもグレン・エルリンであった。 母親はシカゴの大きな高校の副校長で、しばらくはダンハム家は豊かで幸せだった。

母親の死のとき、ダンハムはまだ4歳で、弟のアルバート・ジュニアとともにシカゴのサウスサイドで父親の妹と暮らすことになった。 キャサリン・ダナムが初めて音楽やダンスの楽しさに触れたのは、ルルおばさんの家庭だった。ダナム家では、あらゆる種類のパフォーマーがひしめいていたからだ。 ダンハムの父親は、アイオワ州の教師との結婚を機に、シカゴから約70マイル離れたイリノイ州のジョリエットという町で一家を再会させる。 そこでクリーニング屋を始めたが、あまりうまくいかず、最初の妻の多額の遺産を何も受け取れなかった彼は、妻の死による社会的地位の喪失を痛感することになった。 このような個人的な不満から、2番目の妻や子供たちと頻繁に喧嘩をするようになり、10代だったアルバート・ジュニアは家を出ることを余儀なくされるほど、年々暴力的になっていった。 また、先輩のダンハムは成長期の娘に不健全な性的関心を示し、キャサリン・ダンハムは自伝『A Touch of Innocence』の中で、二人の関係を率直に語っている。 「トラックで近くに座ってほしいとか、お別れのキスをしてほしいとか、彼女の人生のすべてが汚く不潔に思えるような触れ合い」

大学で見つけた自由

当時奨学金を得てシカゴ大学に通っていた兄の助けで、ダナムは徐々に父親の影響から自分を解放していくことになる。 シカゴ公立図書館で仕事を見つけ、長年続けてきたダンスのレッスンを続け、18歳でアルバート・ジュニアのいるシカゴ大学へ。 そこで人類学を学ぶと同時にダンスを教え始め、大学のサウスサイド・キャンパスの近くに小さなスタジオを借りて住んだ。 シカゴ大学で出会ったアーティストには、後に著名な振付師となるルース・ペイジ、バレエダンサーで振付師のマーク・タービーフィル、有名な詩人ラングストン・ヒューズなどがいる。 大学の雰囲気は、人類学という学問的関心とダンスへの愛とを調和させることをダンハムに要求し、彼女は原始的儀式におけるダンスの使用について学士論文を書くことでそれに応えた。 同時に、ダンハムはペイジ、タルビフィルと組んで、最初の黒人コンサート・ダンス・グループと呼ばれるバレエ・ネーグルを結成し、1931年にシカゴの年次ボザール・ボールでデビューを飾った。 1935年、ジュリアス・ローゼンウォルド財団の助成を受け、カリブ海の島々の舞踊を研究し、ハイチとジャマイカを中心に18ヶ月を過ごす。 ハイチの農民たちとともに生活し、踊ることによって、彼女はアフリカを基盤とした運動様式への理解を深め、アメリカの芸術と社会を見るためのまったく新しいアフリカ的視点を得たのである。 1946年に『アコンポンへの旅』、1年後に『ハイチの踊り』、そして1969年には『憑かれた島』を出版した。 シカゴ大学に戻り、人類学の研究を続けたが、やがてダンス・パフォーマンスの分野に進むことを悟った彼女は、1938年に連邦作品劇場計画のために上演されたバレエでダンスのキャリアを始める前に、WPA(全米労働進歩局)で都市の宗教カルトを調査するために短期間働いていた。 マルティニーク島の戦闘的なダンスを題材にしたこの作品は、ダンハムが脚本、振付、演出を手がけ、彼女が結成したばかりのダンハム・ダンス・カンパニーのメンバーが、カリブ海から持参した本物の衣裳を身にまとって出演した。 この作品は、フェデラル・シアター・プロジェクトの一環であるバレエ・フェドレのレパートリーの一部となった。

At a Glance …

1909年6月22日にイリノイ州シカゴでキャサリン・メリー・ダナムとして生まれ、2006年5月21日にニューヨークで死去、アルバート・ミラード、ファニー・ジューンテイラー・ダナムの娘、1931年にジョーディス・マクー(ダンサー)と結婚し、1938年に離婚)、1941年にはジョン・プラット(セットおよび衣装デザイナー)と結婚し、1986年に死亡、子供あり。 マリー・クリスティン(養子)。 学歴 シカゴ大学で社会人類学の博士号を取得、1936年、ローゼンウォルド・フェローシップで西インド諸島に留学、1928-1930年代、シカゴでルドミラ・スペランゼヴァにバレエを学ぶ

経歴 ダンサー、振付師、人類学者、ソーシャルワーカー、活動家、作家。 バレエ・ネーグル(ダンスカンパニー)(シカゴ、1930年)、ニグロ・ダンス・グループ(ダンススクール)(シカゴ、1933年)、連邦演劇プロジェクト(振付師、シカゴ支部ニグロユニット監督、1938年)、ダナム・ダンス・カンパニー(創設、1939-60年)。 ダンハム・ダンス・スクール・オブ・ダンス&シアター(後のキャサリン・ダンハム・スクール・オブ・アーツ・アンド・リサーチ、キャサリン・ダンハム・スクール・オブ・カルチュラル・アーツ)(ニューヨーク)(1944-57)、南イリノイ大学(1964)、第1回世界黒人・アフリカ芸術祭(セネガル)(1966)のアドバイザー、パフォーミング・アーツ・トレーニングセンター(Patc, イースト・セント Louis, IL, founded and director, 1967-1999; Dunham Dynamic Museum (also known as Katherine Dunham Museum and Children’s Workshop), founder 1977; University of Hawaii, artist-in-residence, 1994.

受賞歴:1994年。 1935 年ジュリアス・ローゼンウォルド財団助成金、1935 年ロックフェラー財団助成金、1968 年ハイチ レジオンドヌール勲章、1971 年米国健康・体育・レクリエーション協会ダンス部門遺産賞、1974 年黒人映画製作者の殿堂入り、1979 年アルバート・シュバイツアー音楽賞、1983 年ケネディセンター栄誉賞など受賞。 ダンス・イン・アメリカ創設者賞(1987)、全米芸術基金賞(1989)、ダンス・ヘリテージ・コーリション、アメリカのかけがえのないダンスの宝(2000)、キューバ、フェルナンド・オルティス国際賞(2005)、国立ブラックシアター、生涯功労賞(2005)、キャサリン・ダナム国立記念トリビュート(2006)。

Star Rose

1939年、ダンハムはスターダムにのし上がりました。 L’Ag’Ya」の成功の後、彼女とその一行はシカゴのシャーマン・ホテルでデューク・エリントンとそのオーケストラとナイトクラブのステージを共にすることになったのである。 ダンハムのプログラムは、カリブ海系とアフロ・アメリカ系のダンスで、「バレルハウス」「フロイドのギターのブルース」「ケークウォーク」などのタイトルがあり、ナイトクラブで黒人コンサートダンスが演じられたのは初めてのことだった。 その後まもなく、ダンハムはニューヨークのウィンザー劇場で公演することになり、「トロピックス」と「ル・ジャズ・ホット」を創作し、主演しました。 この2つのショーは、一般大衆やマスコミから好評を博し、ダンハムはその名を知られ始めたのです。 また、ダンハム・ダンス・カンパニーは、ワーナー・ブラザーズ制作の短編映画『カーニバル・オブ・リズム』の題材にもなっている。 ダナムの成功は、世界的な振付師ジョージ・バランシンとブロードウェイミュージカル「キャビン・イン・ザ・スカイ」で仕事をする機会を得ることにつながった。 同年、ダンハムは、長年一緒に仕事をしてきた舞台・衣装デザイナーのジョン・プラットと結婚した。 カナダ生まれの白人アメリカ人であるプラットは、ダンハムのキャリアを通じてショーのチーフデザイナーを務め、1986年にプラットが亡くなるまで幸せな結婚生活が続いた。 5596>

ダンス・カンパニーは『キャビン・イン・ザ・スカイ』終了後も西海岸に残り、1940年代前半には『ストーミー・ウェザー』と『星条旗のリズム』の2本の映画に出演した。 1943年と1944年にはダンハムのトロピカル・レヴューで全米ツアーを行い、その1年後にはブロードウェイで『カリブ・ソング』を上演した。 その後、ニューヨークを拠点とするようになったダンハムは、すぐにマンハッタンにダンハム・ダンス&シアター・スクールを開校した。 5596>

1940年代後半、ダンハム一座は初の海外公演を行い、ダンハムのバルネグレと新トロピカル歌劇団を率いてメキシコ、イギリス、ヨーロッパに渡った。 このツアーは大成功を収め、特にヨーロッパでは好評を博した。 1950年には南米を訪れ、その1年後には北アフリカを含むヨーロッパで2度目の公演を行いました。 一方、ダンハムは1949年にハイチに戻り、首都ポルトープリンスの近くに、フランスのナポレオン1世の妹ポーリーヌ・ボナパルトが所有していた別荘を購入した。 この邸宅をダナムは「アビタシオン・レクレール」と呼び、ダンサーにとって隠れ家、勉強の場、リラクゼーションの場となった。

拒絶された社会的不公正

ダンハムは、アメリカの一部で人種隔離が一般的だった時代に、先駆的なダンサー、振付師としての名声を築いた。 ダンハムは、人種隔離を無視してキャリアアップを図ったわけではない。 むしろ、黒人と白人が交わることを許さないような会場でのパフォーマンスを拒否した。 PBSのウェブサイトにあるサリー・ソマーズの伝記によれば、彼女は、明るい色のダンサーだけを使うように強制する映画スタジオとの契約を拒否した。 彼女は舞台裏で見つけた「有色人種のみ」の看板を嫌がった。 ルイヴィルの白人だけの観客に、ダンハムはこのような発表をしたと伝えられている。 しかし、今夜はルイビルとのお別れなので、私たちの心はとても悲しいのです……」。 あなたの経営者は、あなたのような人が私たちのような人の隣に座ることを許さないということがわかりました。 寛容と民主主義のためのこの戦争の時間と不幸が……これらのいくつかを変えてくれることを望みます。 おそらくその時、私たちは戻ることができるでしょう」と、ミズーリ歴史博物館のウェブサイトには書かれている。 5596>

1950年代には、ヨーロッパへの旅行や、1956年と1957年のオーストラリアと極東への長期旅行など、さらなるツアーがダンハムの劇団を占拠した。 1960年にダンス・グループを解散し、1962年に最後のブロードウェイ出演を果たした。 しかし翌年、ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場で上演された『アイーダ』の大胆な振付とデザインで、オペラ界に衝撃を与えた

この作品は、ダンハムをアフリカ系アメリカ人として初めてメトに振付た作品となった。 50代になったダンハムは、舞台からの引退を考えるようになった。 数年前、彼女は自分の人生の最初の18年間を綴った『A Touch of Innocence』を書いたが、執筆に専念する引退生活は、肉体的にも精神的にも周囲の人々と一緒に働かないと気が済まない女性にとって、決して満足のいくものではなかっただろう。 5596>

Brought Cultural Aid to Ghetto

1964年、ダンハムは南イリノイ大学に招かれ、アーティスト・イン・レジデンスとして1年間滞在した。 オペラ『ファウスト』の演出・振付を担当し、多くの友人を得た彼女は、退職後の長期的な目標にこの大学が含まれるかもしれないと感じながら、別れを告げた。 アフリカのセネガルで開催された「第1回世界黒人芸術祭」の運営に携わり、同国の大統領レオポルド・センゴールと親しくなったダンハムは、米国で盛り上がる黒人公民権運動への関与を強めていくことになる。 南イリノイ大学在職中に訪れたイリノイ州イースト・セントルイスのゲットー・コミュニティを支援することを提案し、ヴィスタ・プログラムの責任者であるサージェント・シュライバーに面会した。 この提案は何も実現しなかったが、ダンハムはイースト・セント・ルイスの悲惨さを和らげるために自分も何かしようと決意した

彼女は、イースト・セント・ルイスからそう遠くないエドワーズビルキャンパスで客員教授として南イリノイ大学に戻った。 大学の支援を受けて、ダンハムはイースト・セントルイスに移り、1967年にパフォーミング・アーツ・トレーニング・センター(PATC)を設立し、地元の黒人にアフリカ文化の歴史を学ぶだけでなく、その生きた芸術に参加する機会も提供するようになった。 ダンハムの学校は、決してエリート主義の飛び地ではなく、彼女は最もタフなギャングや過激な黒人活動家を積極的に探し出し、PATCに入学させ、彼女の行動はしばしば身の危険を伴い、地元の警察と何度も衝突したのです。 East St.

ダンハムはPATCを通じて、ダンス、演劇、アフリカン・アートのさまざまなコースを学生に提供し、アフリカ系アメリカ人の歴史に対する理解と都心の生活の衰退を逆転させる必要性を強調しながら、黒人ゲットーの生活のサイクルを断ち切ることを望んだ。 ダナムが30年前にハイチで学んだように、アフリカの芸術はアフロ中心の文化の中でこそ意味を持つのです。 私は彼らを大量虐殺よりも建設的な方向に導こうとしていたのです」とダナムはジーニン・ドミニーの『キャサリン・ダナム』の中で強調している。 “誰もが、文化的英雄とまではいかなくても、文化的に英雄的な社会を必要としている。” PATCでの活動に加え、ダンハムは、ダンハム・ダイナミック・ミュージアム、異文化コミュニケーション研究所、イーストセントルイスのキャサリン・ダンハム博物館の子供ワークショップも加えた。 これらの施設は、「アメリカの宝を守ろう」プロジェクトの支援を受けて、同地で研修や文化的なプログラムの開発を続けています。 1969年から1999年にニューヨークの介護施設に移るまで、ダンハムはイースト・セントルイスのゲットーを自宅としていました。

Remained a Vibrant Spirit

健康が許す限り、ダンハムはPATCで活動を続けました。 ハイチは、ダンハムの活動の中心地であった。 1990年代初頭、米国への入国を拒否された何千人ものハイチ難民の窮状を受け、ダンハムはハンストを開始し、米国政府にこの問題に関してより人道的な立場をとるよう圧力をかけました。 これはハイチだけの問題ではありません」とダンハムは『People』で主張しています。 「アメリカについてです。 この国はハイチ人を人間だと感じていない。 そしてアメリカは、ハイチ人と同じようにイーストセントルイスを扱っているのです”。 ダンハムのハンガーストライキは全米の注目を集め、活動家のジェシー・ジャクソン師、芸能人、作家、健康とフィットネスの提唱者のディック・グレゴリー、そして当時退陣したハイチ大統領のJ・ベルトラン・アリスティドなどが彼女の枕元にやってくることになりました。 しかし、ハイチ難民に対するアメリカ政府の立場は変わらなかった。そして、彼女がハイチ民主主義の貴重な同盟者であり、死を許されないと確信したアリスティド大統領の勧めで、ダナムは47日目に断食を断念し、アリスティドと共に彼の進歩的な政府の回復に取り組むことに同意したのである。 オプラ・ウィンフリーが主催するレジェンド・ボールの撮影に参加し、ダンハムはそこで表彰された。 これらの最後の出演は、ダンハムの活力を目の当たりにするものだった。 その輝きは、晩年になっても衰えることなく、世界的に権威のある賞を受賞し、50近い名誉博士号を授与されるまでになった。 その中には、1979年に授与されたアルバート・シュバイツァー音楽賞、1983年に受賞したケネディ・センター名誉賞、1989年に受賞した全米芸術賞、2000年に全米ダンス連合から「アメリカのかけがえのないダンスの宝物」に選ばれた栄誉などがある

2006年5月21日、96歳で眠るように亡くなったダンハムは、その生涯を終えた。 彼女の死は、彼女の遺産のための活動や計画の火付け役となりました。 デトロイトでは、ダンハム・レガシー・プロジェクトが、学校の開発を通じて、彼女の教えを保存し、永続させることを望んでいました。 イースト・セントルイスでは、ダンハムを「女帝」と呼び、彼女にちなんでパフォーミング・アート・センターを命名した。 ミズーリ歴史協会は、ダンハムのキャリアにまつわる膨大なコレクションを所蔵していた。 米国議会図書館は、キャサリン・ダナム・レガシー・プロジェクトを支援するための助成金を受け、ダナムの多面的なキャリアに関する情報、彼女のダンス作品や旅行からの成果物を最も包括的に収蔵する場所に成長した。 しかし、ダンスはパフォーマンスを通じて生き続けるものです。 1990年、ダナムと彼女の同僚たちは、彼女の遺産をより正式に保存するために、ダナムの革新的なダンスであるダナム・テクニックの包括的なドキュメンテーションを開始しました。 現在、米国議会図書館には、ダンハム・テクニークの完全な資料が保管されています。 ダンハムの精神は、新しい生徒へのダンハム・テクニックの指導を通して生き続け、モダンダンスへの重要な貢献を永続させることでしょう。

Selected works

Nonfiction

Katherine Dunham's Journey to Accompong, originally published in 1946, Greenwood, 1971.
The Dances of Haiti, originally published in 1947, University of California Center for Afro-American Studies, 1983.
A Touch of Innocence: Memoirs of Childhood, originally published in 1959, Books for Libraries, 1980.
Island Possessed, Doubleday, 1969.

Choreography

L'Ag'Ya, 1938.
Barrelhouse, 1939.
Le Jazz Hot, 1940.
Tropics, 1940.
(With George Balanchine) Cabin in the Sky, 1940.
Tropical Revue, 1943.
Carib Song, 1945.
Bal Negre, 1946.
New Tropical Revue, 1946.
Bamboche, 1962.
Aida, 1963.

Films

Carnival of Rhythm, 1939.
Star-Spangled Rhythm, 1942.
Casbah, 1948.
Mambo, 1954.

Sources

Books

Aschenbrenner,Joyce, Katherine Dunham, Congress on Research in Dance,1981.に記載されたもの。

Beckford, Ruth, Katherine Dunham:

Clark, Veve A. and Sara E. Johnson, eds., Kaiso! An Anthology of Writings by and about Katherine Dunham, University of Wisconsin, 2006.

Dominy, Jeannine, Katherine Dunham, Black Americans of Achievement Series, Chelsea House, 1992.

Dunham, Katherine, A Touch of Innocence, Books for Libraries, 1980.Katherine Dunham, An Anthology of Writing by and about Katherine Dunham, University of Wisconsin, 2006.

Periodicals

Black Issues Book Review, September-October 2006, p. 46.

Connoisseur, December 1987.

Michigan Chronicle, July 26-August 1, 2006, p.26.1. A3.

New York Times, May 23, 2006, p. B7.

People, March 30, 1992.

On-line

“Collecting a Career.”(経歴を収集する)。 Katherine Dunham Legacy Project,” Library of Congress, http://lcweb2.loc.gov/cocoon/ihas/html/dunham/dunham-career.html (February 5, 2007).

“Conserving the Katherine Dunham Collection,” Missouri Historical Society, www.mhsvoices.org/dept2.php (February 5, 2007).

“Free to Dance: Biographies: Katherine Dunham,” PBS, www.pbs.org/wnet/freetodance/biographies/dunham.html (February 5, 2007).

“Katherine Dunham’s Living Legacy,” Missouri Historical Museum, www.mohistory.org/content/KatherineDunham (February 5, 2007).

“Timeline.Katherine Dunham” PBS, www.pbs.org/wnet/freetodance/biographies/dunham.html (February 5, 2007).

“Katherine Dunham,” Missouri Historical Museum, www.mohistory.org/content/KatherineDunham (February 5, 2007): Katherine Dunham’s Life and Career,” Library of Congress, http://lcweb2.loc.gov/cocoon/ihas/html/dunham/dunham-timeline.html (February 5, 2007).

“Timeline: Katherine Dunham’s Life and Career,” Missouri Historical Museum, (February 5, 2007).

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。