エジプトの地理 – 物理的なサイズ、国境、地域、気候

世界の事実インデックス > エジプト > エジプトの地理地図

物理的なサイズと国境

エジプトの面積は100万1449平方キロで、テキサスとニューメキシコを合わせたのとほぼ同じ大きさである。 南北の距離は1,024km、東西の距離は1,240kmである。 アフリカ大陸の北東部に位置し、アジアの一部とされるシナイ半島(シナイとも呼ばれる)を含む。

エジプトはイスラエル、リビア、スーダン、ガザ地区(エジプトがかつて統治し、1967年以来イスラエルが占領しているパレスチナ地域)と陸上国境を接している。 エジプトはイスラエル、リビア、スーダン、パレスチナと国境を接している。 エジプトはスーダンと1,273kmに及ぶ最も長い国境を共有している。 1899年のエジプト・イギリス協約に基づき、この境界線は紅海から西に22度線を通り、スーダンのナイル峡谷(Wadi Halfa salient)を含み、25度線にぶつかるまで22度線に沿って続いている。 ナイル川(Nahr an Nil)沿いに指状に広がるスーダン・ナイル渓谷は、1960年代のアスワン・ハイダム建設でできたナセル湖にほぼ覆われている。 エジプト・スーダンの主要な境界線を補完する「行政」境界線は、エジプト南部辺境の東端にある水飲み場に遊牧民がアクセスすることを許可するものである。 行政境界は国際境界から2カ所離れており、エジプトは22度線より南を、スーダンはそれより北を管轄している。 この国境は、リビアを植民地化していたイタリアとの協定に基づき、1925年に定められたものである。 第二次世界大戦の前後には、北側の国境が調整され、その結果、As Sallum村がエジプトの主権に戻された。 また、シナイ半島にある東部国境の255kmをイスラエルと、11kmをガザ地区と共有している

エジプトは26の総督府(州)に分かれており、その中には4つの都市総督府が含まれている。

エジプトは26のガバナート(州)に区分され、アレクサンドリア(Al Iskandariyah)、カイロ(Al Qahirah)、ポートサイド(Bur Said)、スエズの4都市ガバナート、ナイルデルタ地帯の下エジプト9ガバナート、カイロからアスワンまでナイル川に沿って南にある上エジプト8ガバナート、ナイルの西と左にあるシナイと砂漠の5辺境のガバナートに分かれる。

自然地域

エジプトは大部分が砂漠である。 国土の3.5%に当たる3万5000平方キロメートルしか耕作地や定住地がない。 国土の大半は、アフリカの大西洋岸から大陸を横断し、南西アジアに広がる砂漠の帯の中にある。 ナイル川流域とデルタ地帯、西部砂漠(リビア砂漠)、東部砂漠(アラビア砂漠)、シナイ半島の4つの地域からなる。 ナイル渓谷とデルタは、世界で2番目に長い川とその無尽蔵ともいえる水源によって、地球上で最も広大なオアシスが形成された地域である

。 ナイル川はエジプトを縦断し、スーダンとの国境から北上して地中海に注ぐ全長約1600kmの河川で、サハラ砂漠を横断する地形がなければ、エジプトは完全に砂漠と化していた。

ウガンダのビクトリア湖に始まる白ナイルは、エジプトにナイルの約28パーセントの水を供給している。 ビクトリア湖からスーダン南部のジュバに至る過程で、白ナイルの水路は600m以上標高が下がる。 ジュバから首都ハルツームまでの1,600kmのコースでは、75mしか下降しない。

青ナイルはエチオピアのタナ湖に源を発し、エジプトにナイルの平均水量の58%を供給している。 エチオピアのタナ湖を源流とする青ナイルは、エジプトにおけるナイルの平均水量の58%を供給しており、ハルツームで合流する白ナイルよりも勾配が急で流れが速い。 白ナイルと異なり、青ナイルはかなりの量の土砂を運んでおり、ハルツームから北へ数キロメートルの東岸に近い水は目に見えて濁っているが、西岸に近い水は澄んでいて白ナイルから流れてきたものである。

同じくエチオピアに源を発する、より短いアトバラ川は、ハルツーム北方の第5、第6カタラクト(急流域)の間でナイル本流に合流し、エジプトにナイル川の約14%の水を供給している。 1月から6月までの減水期には、アトバラはいくつものプールに縮小される。 しかし、エチオピア高原に集中豪雨が降る晩夏には、アトバラはナイル川の流量の22パーセントを供給する

青ナイルも同様のパターンを持つ。 ナイルの低水量期には17%、高水量期には68%の水を供給している。 一方、白ナイルは高水期にはナイル川の水の10%しか供給しないが、低水期には80%以上の水を供給する。 1971年にアスワン・ハイダムが完成するまでは、白ナイルが年間を通じてエジプトを潤し、青ナイルがエチオピアからの季節雨を運んでナイル川を溢れさせ、隣接する畑に肥沃な泥を堆積させるという構図が出来上がっていた。 ナイル川の大洪水は、エジプトでは通常8月、9月、10月に起こるが、アスワンでは早くも6月に始まり、1月まで完全に衰えないこともあった

ナイル川はワディ・ハルファの数キロメートル北でエジプトに入り、スーダンの町はもともとあった場所がアスワンハイダムによる貯水池に沈められ高台に完全に再建された。 ダム建設の結果、ナイル川はナセル湖としてエジプトに流入し始め、ダムから320km南下して国境に至り、さらに158km南下してスーダンに流入することになる。 ナセル湖の水は、何世紀にもわたる川の流れによって作られた砂岩と花崗岩の崖の間の狭い峡谷内の下部ヌビア(上エジプトとスーダン北部)一帯を満たしている。 アスワンから下は、耕作された氾濫原が20キロメートルにもわたって広がっている。 イスナ(アスワンの北160km)以北は渓谷の両側に海抜550mの高原が広がり、キナ(イスナの北90km)では300mの石灰岩の断崖でナイルは約60km南西に進路を変え、アシュートまで約160km北西に進路を変えています。 アシュウトから北上すると、両側の崖が少なくなり、谷は最大22kmに広がる。 ナイル川はカイロでデルタに達する

カイロでは、かつて広い河口であった場所にナイル川が広がり、シルトの堆積物で埋まって、海側の底辺で幅約250km、南北約160kmの肥沃な扇状のデルタを形成している。 ナイルデルタの面積は約22,000平方キロメートル(マサチューセッツ州とほぼ同じ広さ)。 紀元1世紀の歴史書によると、かつてナイル川の7つの支流がデルタ地帯を走っていたという。 しかし、12世紀ごろには6本の支流になったといわれている。 その後、自然や人の手によって、東のダミエッタ(ドゥミャットとも呼ばれる、全長240km)と西のロゼッタ(同235km)を除くすべての主要流出口が閉鎖された。 この2つの支流は、いずれも河口にある港にちなんで名づけられた。 排水路や灌漑用水路のネットワークは、これらの残りの流出口を補完するものである。

ナイル川に隣接する土地の肥沃さと生産性は、洪水によって堆積したシルトに大きく依存している。 考古学的研究によると、かつて人々は川に沿って現在よりもずっと高い場所に住んでいたが、それはおそらく川がより高かったか、洪水がより厳しかったからである。 毎年の流量のタイミングと量は、常に予測不可能であった。 年間流量は、少ないもので12億立方メートル、多いものでは42億5千万立方メートルと記録されている。

ナイル川にダムが建設され、特にアスワン・ハイ・ダムは、この大河を予測可能な大きな灌漑用水路に変貌させた。 世界最大の人工湖であるナセル湖は、中央アフリカや東アフリカの降雨量に関係なく、ナイルの計画的な利用を可能にした。 また、ダムは、何世紀にもわたって耕地にもたらされる水だけでなく、水によって残される物質にも依存していたナイル峡谷の肥沃度にも影響を及ぼしている。 研究者たちは、渓谷に有益なシルトの堆積が約1万年前に始まったと推定しています。 渓谷のコースを通じて耕地土壌の堆積は年間平均で約9メートルだった。 流れの分析から、年間1070万トンの固形物がカイロを通過していることがわかった。 現在、この土砂のほとんどはアスワン・ハイ・ダムに阻まれ、ナセル湖に滞留している。 年間のシルト堆積量の減少は、デルタの水位上昇と土壌塩分の増加、上エジプトでの河岸の侵食、地中海沿岸の沖積扇状地の侵食に貢献している。

西部砂漠

西部砂漠は約70万平方キロメートル(テキサス州と同等の面積)を占め、エジプトの国土の約2/3を占めている。 ナイル川の西側に位置するこの巨大な砂漠は、地中海の南からスーダン国境までの地域にまたがっている。 砂漠のジルフ・アル・カビル高原は標高約1,000メートルで、水平に堆積した堆積物の層で覆われた基盤岩の途切れることのない領域が巨大な平原や低台地を形成している例外的な場所である。 大砂海は砂漠の平原にあり、シワ・オアシスからジルフ・アル・カビルまで広がっています。

政府は西部砂漠を辺境地域とみなし、28度線付近で2つの総督府に分割した。 北はマトゥルー、南はニューバレー(アル・ワディ・アル・ジャディド)に分かれている。 西沙漠には7つの重要な窪地があり、最大のカッタラ以外はすべてオアシスとされ、その水は塩分を含んでいる。 カッタラ窪地は約15,000平方キロメートル(コネチカット州とロードアイランド州の面積に相当)で、大部分が海面下にある(最低点は海面下133m)。

他の6つの窪地では、限られた農業生産、いくつかの天然資源の存在、定住地が見られ、そのすべてでナイル川または地元の地下水による淡水が供給されている。 リビア国境に近く、カッタラの西に位置するシワオアシスは、エジプトの他の地域から隔離されているが、古代から生活を維持してきた。 シワの断崖絶壁にあるアメン神殿は、1000年以上も前から神託で有名であった。

その他の主要なオアシスは、カイロの南西60kmにあるアル・ファユム・オアシス(ファユム窪地と呼ばれることもある)から、バリヤ、ファラフィラ、ダキラなどを経て、エジプト最大のオアシス、カリジャに至る盆地状の地形を形成している。 アル・ファユーム・オアシスの北にある汽水湖ビルカト・カルンは、古代にはナイル川に注いでいた。

東部砂漠

ナイル川東部の地形は、西部砂漠とは大きく異なる。 比較的山が多い東部砂漠はナイル川から急に隆起し、約22万平方キロメートル(ユタ州とほぼ同じ大きさ)の面積に広がっている。 傾斜した砂の台地は100kmも走らないうちに乾燥した落葉した岩だらけの丘に変わり、スーダン国境とデルタ地帯を南北に走っている。 標高は1,900メートル以上にもなる。 この地域の最大の特徴は、東側に連なる紅海丘陵で、ナイル渓谷からスエズ湾、紅海へと延びている。 この高地は、降雨量が十分でないため、自然の排水パターンがほとんど機能していない。 また、不規則で鋭く切り立ったワジがナイル川に向かって西に伸びている。

東部砂漠は概して他の地域から隔離されている。 この地域では、いかなる形態の農業も維持することが困難であるため、オアシス耕作は行われていない。 紅海沿岸のいくつかの村を除いては、定住地はない。 東部砂漠の重要性は、天然資源、特に石油にある。

シナイ半島

この三角形の地域は約61,100平方キロメートル(ウエストバージニアよりわずかに小さい)であり、アル・ガルダカを首都とする一つの総督府がこの地域全体を管理している。 砂漠と同様、半島南部には紅海の丘陵地帯の地質の延長線上にある山々があり、紅海沿岸には国の最高峰であるキャサリン山(Jabal Katrinah)を含む低い山脈がある–標高2,642mである。 紅海の名は、この山々が赤いことに由来している。

半島の南側は、紅海とアカバ湾に傾斜する狭い沿岸棚の後、沈下する鋭い急斜面がある。 シナイ半島南縁の標高は約1,000mです。 北へ行くほど、この石灰岩台地の標高は低くなります。

1967年6月のアラブ・イスラエル戦争(六日間戦争)でイスラエル軍がシナイ半島を占領する以前は、単一のエジプト総督府が半島全体を統治していました。 1982年にシナイ半島全域がエジプトに返還された後、中央政府はシナイ半島を2つの総督府に分割した。

気候

エジプト全土で、日中は一般的に暖かいか暑く、夜は涼しい。 季節は11月から4月までの温暖な冬と、5月から10月までの暑い夏の2つだけである。 季節の違いは、日中の気温の変化と偏西風の変化のみである。 沿岸部では、冬の平均気温は最低14℃、夏の平均気温は最高30℃である。

内陸部の砂漠地帯では気温の変化が大きく、特に夏には夜間の7℃から日中の43℃まで変化することがある。 冬は砂漠の気温の変動はそれほど大きくないが、夜間は0℃、日中は18℃になる。

年平均気温はデルタから南下してスーダン国境まで上昇するが、そこでは東西の開けた砂漠の気温と同様である。 北部のアレキサンドリアは夏でも涼しいため、リゾート地として人気がある。 デルタ地帯やナイル河流域北部では、冬になると霜が降り、雪が降ることもある。 南部のアスワンでは、6月の気温は夜には10℃まで下がり、晴れていれば日中は41℃まで上がる。

エジプトはほとんどの地域で年間降水量が80ミリメートル未満である。 ほとんどの雨は海岸沿いに降るが、最も雨の多いアレキサンドリア周辺でさえ、年間降水量は約200ミリメートルしかない。 アレキサンドリアは比較的湿度が高いが、海風のおかげで湿度は快適なレベルに保たれている。 南下すると、降水量は急激に減少する。 カイロは年間降水量が1センチ強。 しかし、夏場は湿度が77パーセントと高くなる。 しかし、それ以外の季節は湿度が低い。 カイロより南の地域は、わずかな雨量しかない。 何年も雨が降らない地域もあるが、突然の豪雨で鉄砲水が発生することもある。 シナイ半島は他の砂漠地帯に比べるとやや降水量が多く(北部で年間12cm程度)、井戸やオアシスが多く点在し、かつての交易路の中心地であった小さな集落を支えている。

エジプトの気候現象のひとつに、国土を吹き抜ける温泉風がある。 ヨーロッパではシロッコ、エジプトではカムシンとして知られるこの風は、通常4月に到来するが、3月や5月に発生することもある。 この風はスエズ地峡にある小さいが勢いのある低気圧で形成され、アフリカ大陸の北岸を席巻している。 地形に遮られることなく、風は高速になり、砂漠から大量の砂や塵を運んでくる。 この砂嵐は、しばしば時速140kmの風を伴い、2時間で20℃も気温が上昇することがある。 風は断続的に吹き、何日も続くこともある。人や動物に病気を引き起こし、作物に害を与え、時には家屋やインフラに損害を与えることもある

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。