オリンピック・スノーボード競技の採点方法 – 採点ガイド
2010年、スノーボードは4度目のオリンピック出場を果たした(カナダ・バンクーバー)。 1998年の日本大会で初めて登場したこの競技は、まだまだ未完成の競技である。 4年ごとに競技種目が変更されたり、追加されたりしている。 2006年大会では、新種目「スノーボードクロス」が追加された。 現在、スノーボード競技は、ハーフパイプ、パラレル大回転、スノーボードクロスの3種目である。 各競技は、男女別に競技が行われる。
ハーフパイプの名称は、コースの形状に由来する。 パイプの長さを短くしたような、半円筒形と考えればよい。 ハーフパイプの長さは100〜150m、幅は17〜19.5mです。 床から上端までの高さは5.4〜6.5メートル。 勾配は16〜18.5度。 コースは当然ながら、パックされた雪で埋まっている。
ハーフパイプの目的は、複雑なトリックを行うことである。 そのために、スノーボーダーは斜面を利用して、スピードを集める。 トリックのほとんどは、壁のエッジの上で行われる。 ジャンプ、ひねり、回転などの技は、スノーボーダーが選んだ音楽に合わせて行われる。 トリックは、端から端まで移動しながら行われます。
各ハーフパイプの滑走は、5人の審査員によって0.1~10.0のスケールで採点される。 彼らはプログラムをよく見ることができるように、フィニッシュラインに配置されている。 1人の審査員が必要な技を採点します。 別の審査員は、振幅(トリックの高さ)を採点します。 もう1人は技の質を採点します。 そして2人の審査員が総合得点をつける。 それぞれの総合審査員は、滑りの進行や流れを見ている。 この作業は、5つの基準に分かれている。 ちなみにオリンピックの飛び込みでは、これらの項目をこう呼びました。
振幅とは、プリフォームされたトリックの高さを意味します。 難易度とは、使用するトリックの配置や組み合わせのことである。 バラエティとは、トリックの組み合わせの良さを指す。 パイプユースとは、スノーボーダーがパイプの両壁をどれだけ使っているかを意味する。 エグゼキューションとは、トリックの安定性とスムーズさを指す。 この5つの基準をもとに、各審査員は5つの数字を合計する。 その合計を5で割ったものが各ジャッジの得点となる。 10点満点のジャッジが5人いた場合、50点満点となる。 転倒やその他のミスは減点対象となる。 ハーフパイプの減点の形式は以下の通りです。
0.1-0.4: 不安定な体、フラットな着地、エアーの失敗
0.5-0.9: 安定するために手を使った場合
1.0-1.5: 軽い転倒や雪との接触
1.6-1.9: 完全に転倒
2.0: 完全に停止
2.0: 雪との接触