デキサメタゾン 2mg/5ml 経口液
患者は「ステロイド治療」カードを携帯し、リスクを最小限に抑えるために取るべき予防措置に関する明確な指針を示し、処方者、薬剤、用量、治療期間の詳細を記載しなければなりません。
グルココルチコイド治療による副腎皮質機能不全は、治療の量と期間によっては、治療中止後も何カ月も、場合によっては1年以上残ることがあります。 特定の身体的ストレス状態(外傷、手術、出産など)に対するデキサメタゾン2mg/5ml内用液の治療中は、一時的な増量が必要となる場合があります。 ストレス状態でのリスクが考えられるため、長期治療中の患者には副腎皮質ホルモンのIDを作成する必要があります。 治療中止後に副腎皮質機能不全が長期化した場合でも、身体的ストレスのかかる状況では副腎皮質ホルモンの投与が必要となることがある。 急性期の治療による副腎皮質機能不全は、計画的な中止時期までゆっくりと減量することで最小限にとどめることができます。 デキサメタゾン2mg/5ml内用液による治療は、最も強い適応がある場合にのみ実施し、必要に応じて、次の疾患に対して追加の標的抗感染症治療を行う:<3659><6566>-急性ウイルス感染症(帯状疱疹、単純ヘルペス、水痘、角膜ヘルペス)<3659><6566>-HBsAG陽性の慢性活性肝炎<3659><6566>-およそ3,000人の患者を対象とする。 生ワクチンの接種の8週間前から2週間後まで
– 全身性真菌症及び寄生虫症(e.g. 線虫症)
– ポリオ脊髄炎
– BCG接種後のリンパ節炎
– 急性・慢性細菌感染症
– 結核の既往のある方(再活性のリスク) 結核予防下でのみ使用
さらに、。 デキサメタゾン2mg/5ml内用液による治療は、強い適応がある場合にのみ実施し、必要な場合には、さらに特定の治療を実施する必要があります。
– 消化器潰瘍
– 重症骨粗鬆症
– 高血圧の調節困難
– 糖尿病の調節困難
– 閉塞隅角緑内障、広角緑内障
– 角膜潰瘍、角膜損傷
腸管穿孔の危険性があるため。 デキサメタゾン2mg/5ml内用液は、緊急の場合のみ、適切な監視の下で使用すること。
– 穿孔の恐れのある重症潰瘍性大腸炎
– 憩室炎
– 腸吻合(術直後)
消化管穿孔後の腹膜刺激徴候は高用量のグルココルチコイド投与患者では認められない場合があります。 糖尿病患者にデキサメタゾン2mg/5ml内用液を投与する場合は、インスリン製剤又は経口糖尿病薬の必要性が高いことを考慮する必要がある。 デキサメタゾン2mg/5ml内用液の投与中は、特に高用量投与時や高血圧の調節が困難な患者では、定期的に血圧を測定することが必要です。 悪化の危険性があるため、重篤な心不全のある患者には注意深く観察する必要があります。 デキサメタゾン2mg/5ml内用液による治療は、既存または発症中の感染症の症状を隠蔽し、診断を困難にする可能性があります。
少量のデキサメタゾンでも長期間使用すると、通常は感染症を引き起こすことが少ない微生物による感染症(いわゆる日和見感染症)のリスクが高まります。 不活化ワクチンによる予防接種は常に可能です。 デキサメタゾン2mg/5ml内用液の長期投与中は、医師による定期的な診察(3ヵ月間隔の視力検査を含む)を受けることが推奨されます。
高用量では、十分なカルシウムの摂取とナトリウムの制限、血清カリウムの値をモニターする必要があります。 投与期間や投与量によっては、カルシウム代謝に悪影響を及ぼすことが予想されるため、骨粗鬆症の予防が望まれる。 特に、家族性、高齢、閉経後、タンパク質とカルシウムの摂取不足、多量の喫煙、過度のアルコール摂取、運動不足などの危険因子を併せ持つ場合は、この限りではありません。 予防には、十分なカルシウムとビタミンDの摂取と運動が必要です。 骨粗鬆症の既往がある場合は、追加的な治療を検討する必要があります。 長期的なグルココルチコイドの投与を中断または中止する際には、以下のようなリスクを考慮する必要があります。
– 基礎疾患の悪化または再発、急性副腎不全、コルチコステロイド離脱症候群。
– グルココルチコイドで治療した患者における特定のウイルス性疾患(水痘、麻疹)は、非常に重篤になる可能性があります。
– 小児および免疫不全者で、水痘または麻疹に以前に感染していない人は特に危険です。 デキサメタゾン2mg/5ml内用液による治療中に、これらの人々が麻疹や水痘に感染した人々と接触する場合、必要に応じて予防的治療を導入する必要があります。
精神反応
患者や介護者は、全身性ステロイドにより重篤な精神障害の副作用が起こる可能性があることに注意してください(第4章8節参照)。 症状は通常、治療開始後数日から数週間以内に出現する。 リスクは高用量/全身への曝露で高くなる可能性があるが(4.5副作用のリスクを高める薬物動態学的相互作用の項も参照)、用量レベルでは反応の発現、種類、重症度、持続時間を予測することは不可能である。 ほとんどの反応は減量または休薬により回復しますが、特別な治療が必要な場合があります。
患者/介護者は、心配な心理的症状が現れた場合、特に抑うつ気分や自殺念慮が疑われる場合は、医師の診断を受けるよう奨励されるべきです。 また、患者/介護者は、全身性ステロイドの漸減/休薬中または直後に起こりうる精神障害に注意する必要があるが、そのような反応はほとんど報告されていない。
自身または一親等に重度の感情障害の既往がある患者における全身性コルチコステロイドの使用を考える場合は特に注意が必要である。 これには、うつ病や躁うつ病、ステロイド精神病の既往が含まれる。
腫瘍崩壊症候群
市販後の経験では、デキサメタゾン単独または他の化学療法剤との併用により、腫瘍崩壊症候群(TLS)が血液悪性腫瘍の患者において報告されています。 高増殖率、高腫瘍量、細胞障害性薬剤に対する高感受性など、TLSのリスクが高い患者を注意深く観察し、適切な予防措置をとる必要があります。
視覚障害
全身および局所コルチコステロイドの使用により視覚障害が報告されることがあります。 患者がかすみ目やその他の視覚障害などの症状を示した場合、白内障、緑内障、または全身および局所コルチコステロイドの使用後に報告されている中心性漿液性脈絡網膜症(CSCR)などのまれな疾患を含む可能性がある原因を評価するために眼科医への紹介を検討する必要があります。
早産児
慢性肺疾患を有する早産児の早期治療(<96時間)において、開始用量0.25mg/kgを1日2回投与後、長期にわたり神経発達の有害事象が発生することを示唆する証拠がある
Paiatric population
コルチコステロイドにより幼児・児童・思春期に用量依存性の成長抑制が生じ、不可逆的になる可能性があること。 したがって、デキサメタゾン2mg/5ml内用液の長期投与中は、小児に対して非常に強く適応を提示し、定期的に成長率を確認する必要がある。
高齢者での使用
全身性副腎皮質ホルモンの副作用は、特に高齢者では骨粗鬆症、高血圧、低カリウム血症、糖尿病、易感染性、皮膚萎縮を中心に深刻な影響を与えることがある。 生命を脅かすような反応を防ぐために、綿密な臨床モニタリングが必要です。
診断検査への影響
グルココルチコイドはアレルギー検査に対する皮膚反応を抑制することがあります。 また、細菌感染のニトロブルーテトラゾリウム検査に影響を与え、偽陰性を引き起こすことがあります。
ドーピングに関する注意
デキサメタゾン2mg/5ml内服液服用時にドーピング検査を行うと、陽性となることがあります。
賦形剤に関する注意
まれに果糖不耐症の遺伝性疾患のある方は服用しないでください
デキサメタゾン2mg/5ml内用液には次の糖分が含まれています:
– 1ml中 ソルビトール 0.14g ※1.ソルビトールとは、ソルビトールのこと。 用法・用量にしたがって服用する場合には、1回につき最大3.15gのソルビトールが含まれます。
– 1mlあたり0.275gのマルチトール.
Dexamethasone 2mg/5ml Oral Solutionは、1mLあたり0.09gのプロピレングリコールを含有する。 用法・用量にしたがって服用することにより、1回の服用で最大2gのプロピレングリコールを摂取することができます。