背景をぼかす方法
2種類のポートレートを見せると、背景をぼかしたものとシャープなものを見せると、自動的にクリーミーなボケのある方を好むでしょう。 なぜか? それは、そういうものだからです。
ご存じないかもしれませんが、ボケは日本語で「ぼけ」という意味であり、純粋に美的なものです。
背景のボケがきれいなポートレート
ポートレートを撮るときは常に背景をきれいにボカしたいですね、それが私が絞り優先で撮影し残りの仕事はすべてカメラに任せている主な理由の一つです。
ボケは基本的に被写界深度の浅さに依存します(背景が被写体から離れているほど、ボケは滑らかになることに注意してください)。
この画像では、被写体(鳥)から背景が離れているため、ボケがとてもきれいに見えます。
絞りが重要!
絞りを大きく(F値を小さく)すると、被写界深度が浅くなります(例, f/2.8は絞り開放で、被写界深度が浅くなる)
私が写真を始めた頃、最初に理解できなかったのは、レンズの絞りを最大にしたのに背景が完全にぼけなかったことです
当時、私は18-55mmのキヤノンレンズを使っていて、開放F値はF3.5でした。 カメラの取扱説明書には、レンズのF値を最小にすれば、自動的に背景をぼかすことができると書いてありました。 しかし、この結果を得るための他の多くの要素、例えば、絞りをどのくらい大きくすればいいのかについては触れていませんでした。
その後、ボケは絞りの大きさに大きく依存することがわかりました。 背景を完全にぼかすには、もっと大きな絞りのレンズを買わなければならないのですが、キヤノンの50mm F1.8がその答えでした。 ポートレートを始めるには、比較的安価なレンズです。 F1.4やF1.2のレンズもありますが、大口径になるほど高価になります。
絞りF1.8のポートレート
50mmなどの普通のレンズではF2.8からいいボケが得られるようになりますね。 つまり、絞り値の大きなレンズを購入することが、背景をきれいにぼかすための第一の方法なのです。
大きな絞りを使えば、背景をきれいにボカすことができます。
被写界深度はカメラと被写体の距離で決まる
右手の親指(または左手の親指)を右目の前に上げ、左目を閉じながら見つめます。 親指を見ながら、背景がよく見えないことに注意してください。 次に、親指に焦点を合わせたまま、親指を目から遠ざけます。 背景がぼやけなくなるのがわかると思います。 これは、カメラでも目と同じように機能します。
40mm、F5.6では、背景にボケがないのがわかります。
40mm、F5.6では、同じ焦点距離と絞りで、木に近づけばきれいなボケができることがわかりますね。
F1.8では50mmできれいなボケが得られました。
F1.8でも50mmで、近づけばより効果が強くなる。
キットレンズでやっときれいなボケが得られるようになって理解しました(まだ愛機50mm F1を持ってなかったのです)。 昔、写真の練習で、木に背景ぼかしをしたことがあります。 F3.5の絞りでは物足りなかったので、いろいろと試してみました。 初めて満足のいくボケが得られたのは、木にすごく近づいてピントを合わせたときでした。
ちょっと考えてみると、マクロ写真の画像はどれも被写界深度が浅く、それゆえボケが滑らかであることに気がつきますね。
被写体に近づくことで背景をぼかすことができます。
ここではズームマクロ(300mm)を使って、できるだけ葉に近づいて撮影しています。絞りをF5.6にしても、被写体に近づけば、背景がボケてしまいます。 標準的なレンズでは、焦点距離に限界があります。 大口径のレンズやマクロレンズが買えない場合は、エクステンションチューブが焦点距離を伸ばす良い解決策となります。 ボケ味はその距離に大きく左右されます。風景をF1.8の絞りで撮影しても、背景のボケはありませんからね。
レンズの焦点距離で被写界深度が変わる
被写体に近づけないが、背景をボカして分離したい場合は、長焦点レンズを使用することです。
望遠レンズで撮影した画像
長焦点レンズの素晴らしいところは、ポートレート、野生動物、マクロ、近寄れないものを分離して撮影できることです。 また、大きな絞りを必要としないことも利点で、例えばF6.3の絞りでは、クリーミーな背景が得られます。
長い焦点距離は、被写体が圧縮され、被写体と背景の間の分離がより重要になるので、より浅い焦点深度を与えるように見えます。 木の例に戻りましょう。 木の前で16mmレンズの絞りをF4にすると、背景はかなりシャープに写ります。 一方、同じ距離から同じ絞りで焦点距離50mmの木にピントを合わせると、背景がボケて被写界深度が浅くなることがわかります。
F5.6、70mmで撮影。
F5.6、300mmで動かずに撮影
まとめ
つまり、最高のボケは、望遠レンズを持ち、本当に被写体に近づいて、本当に絞りを開けることだと思ったはずです。 その通りです!
悲しいことに、これらのレンズは非常に高価なのです。 でも、私は2本のポートレートレンズを持っていて、合わせても400ドル以下です。 望遠レンズを使い、近づいて撮影する。