襟を縫う : 10のヒントとコツ!
「ボタンホールの縫い方」に続き、「襟の縫い方」をご紹介します。
ネットで検索すると、たくさんの襟のスタイルが出てきますが、ここではクラシックなシャツの襟を取り上げます。
On Your Marks!
襟作りを成功させる最も重要な部分は、縫い始める前にあります。 正確に裁断し、襟のパーツが型紙と合っているかを再度確認します。 次に、型紙の印をすべて型紙に移します。 マーキングの方法はいろいろありますが、襟の場合は、摩擦やアイロンで剥がれない昔ながらのテーラータックや糸でなぞる方法をお勧めします。
![](https://sewsarahsmith.files.wordpress.com/2017/04/img_6960.jpg?w=1024)
バイアス・アプローチ
下襟をバイアスでカットすると、襟が優しく下に巻き込まれます。 型紙にバイアス線を引くことができます。元の木目線を一辺とする正方形を描き、反対側の2つの角の間に斜めの線を引きます。
自分に合った形の襟を!
始める前に自分の襟サイズと形の好みについて考えてみましょう。 私は丸顔で首が短いので、4大パターン会社の襟は少し大きいと感じることがよくあります – 私はちょうど襟の形や大きさが好きではないことを見つけるために、シャツを完成させました。 あなたが切断を開始する前に、あなたが好きな知っている襟のパターンピースを取得し、ここで私はGrainlineスタジオアルダー襟を持っている – と襟の部分の上に置く、ここでマッコールの6696…下の1がいかに大きいかがわかります
![](https://sewsarahsmith.files.wordpress.com/2017/04/snapseed.jpg?w=300)
私は、襟をなぞると提案します、あなたはパターンピースをトリミングまたは再構築できます上のもう一方を配置することです。
あるいは、好きなRTWの襟と比較することもできますが、縫い代を追加することを忘れないでください。 この場合、切り込みを入れてから表に出すと、きれいなカーブになります。
簡単なトリミング
襟を切り出したら、下襟を取り、サイドとトップから2mm(1/8インチ弱)、ただし襟先で先細りの布切れにします。 内衿台のカーブした縁も同じように切り落とします。
![](https://sewsarahsmith.files.wordpress.com/2017/04/img_6968.jpg?w=300)
私の生地はすぐにほつれてしまうので、トリミングは少し雑になってしまいましたが、綿をお使いの方はもっと簡単でしょう。
- 柔らかな襟元を演出するには、綿のバティストを使うか、ごく軽いインターフェイスを使うか、下襟をシンプルにインターフェイスで仕上げるとよいでしょう。
- 中間の衿を作るには、上衿に生地と同じ重さのインターフェイスをつけます。
- メリハリのある衿を作るには、上衿と下衿の両方をインターフェイスにするか、オーガンジーを何枚か重ねて使用します。
インターフェイスは縫い代に収まるようにカットし、縫い目がかさばらないようにします。
フラッシュポイント!
2枚の襟を右側に合わせ、襟の背中心マークから縫い始め、ポイントに近づくほどステッチを小さくしていきます。 不思議なことに、この方がピボットよりもきれいに仕上がるのです。 真ん中から縫うことで、より均等な襟元になります。
あとはいつも通り、トリミングして返します。 襟に縫い付けた糸を使って、完璧なポイント襟を出す素晴らしいクチュール方法があります。詳細はOff the Cuffs blog post.
![](https://sewsarahsmith.files.wordpress.com/2017/04/img_6971.jpg?w=300)
通常、パターンには、襟を作ってから襟立てに付けるように書かれています。 完成した2ピースの襟は、シャツの首元に装着されます。 しかし、私は、直線的で硬い襟を、ぐらぐらと曲がった縁に取り付け、衿台を並べるのに大変な苦労をしました。
![](https://sewsarahsmith.files.wordpress.com/2017/04/img_6978.jpg?w=1024)
まず、ネックラインをステステッチし、ステステステッチの内側にスニップをカットします。 外側の衿台を衿ぐりに貼り付け、背中の中心からピンで留め、すべての切り欠きを合わせます。 衿台はボタンバンドから1.5cm(または縫い代)両脇に出します。
![](https://sewsarahsmith.files.wordpress.com/2017/04/snapseed1.jpg?w=357)
次に、用意した衿を衿台と合わせ、切り込みと背中の中心を合わせます(ここでも背中の中心からピンで止めます)。 前中心の糸をなぞることがいかに大切か、おわかりいただけたでしょうか。
あとは、もう一方の衿台を、衿を挟み込むようにして取り付け、ステッチをかけます。 トリミングして表に出します。 やったー! 衿台はインナーネックに伝線縫いしてもいいのですが、私は通常、縫い目を整えて表に出し、よくプレスして鋲で固定し、もう一度中央後ろからトップステッチします。
![](https://sewsarahsmith.files.wordpress.com/2017/04/img_6988.jpg)
テンプレートを作る!
私がとても便利だと思ったのが、衿束の縫い代を除いた曲線の端部分のテンプレート作りでした。
![](https://sewsarahsmith.files.wordpress.com/2017/04/img_7035.jpg)
衿ぐりの両側が同じカーブになるように周りを描いたり、衿ぐりを縫う前に内側に挟んで押さえたりすることができるので、パターンと一緒にしています。
ちょい足し
インナーカラースタンドにリボンをつけると、シャツの特別感がアップしますが、カラースタンドが安定するので、メンズシャツでは摩耗軽減のために使われています。
![](https://sewsarahsmith.files.wordpress.com/2017/04/img_7005.jpg?w=300)
カラースタンドより4cm長いリボンを用意しましょう。
そして、リボンの両側をエッジステッチします。
![](https://sewsarahsmith.files.wordpress.com/2017/04/img_7009.jpg)
![](https://sewsarahsmith.files.wordpress.com/2017/04/img_7013.jpg)
その後、通常通り襟を作り、リボンを襟の中に入れます。
![](https://sewsarahsmith.files.wordpress.com/2017/04/img_7015.jpg?w=600)
If all else fails.Simplify!
襟が嫌いな方や、時間がかかりすぎる方は、襟の部分を縫い付けて、襟を外せば、マンダリンカラーやグランダッドカラーのようになります。 おめでとうございます!
次回まで、お幸せに!
![](https://sewsarahsmith.files.wordpress.com/2020/05/blog-signature.jpg?w=300)
LIKED THIS POST? Subscribe!
Other posts you may like :
![](https://sewsarahsmith.files.wordpress.com/2021/02/new-favourite-sewing-tools.jpg)
New Sewing Tools : My Latest Favourite Gadgets !
![](https://sewsarahsmith.files.wordpress.com/2020/12/sewsarahsmithadrienneblouse.jpg)
Statement Sleeves; Friday Pattern CoのAdrienne Blouseをソーイングしてみました。
![](https://sewsarahsmith.files.wordpress.com/2020/10/sew-sarah-smith.jpg?w=1200)
Perfecting Fit : the Sew Over It Whitley Top Redrafted
Load more posts
Loading…
Something went wrong. ページをリフレッシュしてもう一度お試しください。