1
論文で紹介した研究の1つは、めまいを理由に耳鼻科の治療を受けた患者149人(女性96人、男性53人)からなるものです。 診察と同時に、各患者は15項目の質問からなるアンケートに回答した。 BPPV の診断に最も明確に結びつく質問は、寝返りを打ったときにめまいを感じるかどうかというものでした
「横になっているときや寝返りを打ったときにめまいが起こるということは、めまいの最も一般的な原因であり、治療できる可能性のある BPPV の兆候であるとすぐに判断できる。 治療することで患者のウェルビーイングを高め、多くの高齢者の苦しみを軽減し、社会のコストを削減することができます」とLindell氏は言います。
内耳の平衡器官から生じるめまいの最も多い原因とされるのがBPPVです。 内耳の耳石(結晶)が緩み、ずれることが原因です。 症状は、主に体勢を変えたときに起こるめまいです。 796>
BPPVの治療法は、理学療法士が行う、耳石を正しい位置に戻すことを目的とした手技療法が多く行われています。 手技は患者の全身を回したり回転させたりするもので、どの半規管の、どの側に障害があるかによって異なります。
70歳以上の人の10人に3人はめまいや平衡感覚障害に悩まされていると推定されています。 また、高齢化と健康に関する大規模なヨーテボリH70人口ベース研究のデータに基づくこの論文によると、75歳でのめまいは男性よりも女性に多く、79歳ではこの性差はなくなっています。
調査した79歳の人のうち、半数以上にめまいがあり、10人中4人が過去1年間に誤って転倒したことがあるといいます。 めまいのある人は、ない人に比べて、より多くの薬を服用し、より疲れやすく、よりゆっくり歩き、転倒をより恐れ、自己評価の健康状態が悪い。
「私の論文の結果は、めまいの影響を受ける人にとって、それが健康関連のQOLが劣ると感じることと関連しており、彼らの主観的健康自己評価はめまいのない人よりも良好ではないことを示しています」Lindellはこう語る。 高齢者のめまいと良性発作性頭位めまい症–健康関連QOLと関連因子;http://hdl.handle.net/2077/62213
。