Etymology of ‘Card Shark’ and ‘Card Sharp’

Claim:トランプで不正をする人は、カードシャープではなくカードシャークと呼ぶのが適切です

Origins: 長い間、カード詐欺師はカードシャープと呼ばれるのが正しいのか、それともカードシャークと呼ばれるのが正しいのかについて議論が交わされてきました。 サメは獲物の肉を冷静に引き裂くことで知られていますが、この言語学的な戦いでは、カードシャーク陣営に有利であるように思われます。

しかし、カードシャープは、旧西部のポーカー詐欺師、袖のカードを持った鋭い顔立ちの男たちを連想させるという有利な点もある。

どちらの用語も、カードで不正を行うことに長けた人物を意味しますが、近年ではカードシャークも、カードのプレイに長けた人物というあまり好ましくない定義になってきています。 (そうでなければ、1978 年にテレビで放映されたゲーム番組「Card Sharks」のネーミングに疑問を抱かざるを得ないでしょう。 カードシャープの印刷物は1884年、カードシャーパーの印刷物は1859年に発見されましたが、カードシャークの印刷物は1942年までしか発見されておらず、この証拠で決着がつくように思われます。 しかし、SharperとShark(不正を行う者という意味)はいずれも上記より古く、Sharperは1681年、Sharkは1599年であり、これはSharkに軍配が上がるという証拠である。 (ちなみに、問題の「シャーク」は肉食魚とは関係なく、16世紀に詐欺師や

詐欺師という意味を持つドイツ語 schurke を経由して英語に入ったと思われます)。

もしあなたが、カードという単語がないシャープとサメという単語を見ることで答えが見つかるかもしれないと思ったなら、その追求もまた盲路となります。なぜなら、これらの単語の定義には、不正行為や共謀の要素が含まれているからです。

オックスフォード英語辞典では、シャープを「いかがわしい依頼、遊びでのごまかし、ささいな詐欺を実行することによって、他人を食い物にして不安定な生活を得る、価値のない、貧弱な人、寄生虫、削り器」と定義しています。 このような使い方は最近ではほとんど見かけなくなりましたが、その名残は今でも私たちの中にあります。例えば、私たちは誰かを「鋭いやり方」(目的の達成のために手を抜くことを意味します-そのように従事している人は法律の厳しい文言の範囲内にとどまっているかもしれませんが、その行動は依然として非倫理的で疑わしいと見なされます)に従事していると非難しています。

サメという言葉は、肉を食べる魚の種を意味するだけでなく、他人を貪欲に食い物にする人(倫理を守るよりも利益を愛することで有名な成功したビジネスマンなど)、優れた技能によって能力の低い相手を出し抜く人(例えば、非常に有能な離婚弁護士など)など、特定の嫌な人物に対するラベルとして機能するようになったのである。 一般的な複合名詞は、「貪欲に獲物を狙う」カテゴリーのローンシャークや「優れた技術」カテゴリーのプールシャークなど、両方の意味に対応する「シャーク」から形成されている。 2008年6月13日

出典:
The Compact Oxford English Dictionary.
Oxford: Clarendon Press, 1993. ISBN 0-19-861258-3。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。