Germaine de Staël
フランス・スイスの文人、小説家ジェルメーヌ・ド・スタール(1766-1817)は、ドイツのロマン主義に熱中してヨーロッパの思想や文学に大きな影響を及ぼした。 父はジャック・ネッケル、ルイ16世の財務大臣にまで上り詰めた質素な出で立ちの人物である。 母親のシュザンヌは、堅物で冷たい性格だったが、有名なサロンで当時の有力な知識人や政治家たちをもてなした。 こうして、スタエルの天賦の才能は、幼少期から育まれた。 スタールは父を慕い、父と結婚するのが遅すぎたことを嘆き、父もスタールを慕い、甘やかした。 ネッケル夫人はそんな二人の姿に強い嫉妬心を抱き、スタールとは激しく反発し合った。 20歳のとき、スタールは駐仏スウェーデン大使のエリック・マグヌス・ド・スタール=ホルスタイン男爵と愛のない結婚をした。 彼は彼女を愛するようになったが、彼女は、身ごもった子供の出自が疑われるかもしれない時だけ、戦略的に彼と一緒に暮らした。 しかし、夫の外交官特権を利用して、フランス革命の最中もパリに留まった。 彼女のサロンは、近代的な立憲君主制と二院制の議会を支持する人々の政治的陰謀の中心地となった。
スタエルは伝統的な美女とは見なされていなかったが、その才気と機知は当時の主要な知識人や政治家を魅了した。 彼女の恋愛は絶え間なく、激しく、同時進行していた。 一度の恋愛に終わりはなく、5人もの恋人が同棲することもあった。 彼女は人生の大半を亡命先で過ごしたが、常にフランスからの移住者や崇拝者たちによる小さな宮廷に囲まれていた。 最初の恋人はシャルル・モーリス・ド・タレーランで、もう一人はドイツの学者で詩人のアウグスト・ヴィルヘルム・フォン・シュレーゲルである。 しかし、彼女の情熱と苦悩の人生となったのは、フランス系スイス人の作家、ベンジャミン・コンスタンであった。 二人は激動の12年間を共にした。 6805>
1797年、スタールはナポレオン・ボナパルトをフランスの救世主としてパリに迎え入れたが、数年のうちに彼を嫌悪するようになる。 ナポレオンは、彼女の政治への干渉と異端的な見解の両方に憤慨した。
Her Works
Staël’s first publication was Lettre sur Jean-Jacques Rousseau. 1788年に出版され、その中で彼女は啓蒙と理性に同調した。 1796年には『De l’Influence des passions sur le bonheur des individus et des nations』が出版されました。 1800年、スタールは『De la littérature considérée dans ses rapports avec les institutions sociales』で「光の理論」を提唱した。 この本で彼女は、文学は完全な光に向かって常に進歩していると信じていた。 1802年、彼女は小説『デルフィーヌ』を発表する。 この小説は、愛によって幸福を得ようとする美しく聡明な女性の人生を描いており、すぐに成功を収めた。 ナポレオンは、この小説が自由主義、離婚、イギリス人、プロテスタントを賞賛しているとして、デルフィーヌを激怒させた。 ナポレオンは、この作品が不道徳で、反社会的で、反カトリック的な作品であると断じた。 そして、パリから追放された。 イタリアへの旅を続け、そこで2作目の小説『コリーヌ・オウ・イタリー』の着想を得たスタールは、1807年に出版された。 恋物語であると同時にイタリアのガイドブックでもあるこの小説のヒロインは、『デルフィーヌ』と同様、社会の犠牲となった美しく聡明な女性であった。 ドイツ滞在の成果は1810年に発表され、『アルルの女』は初期ロマン主義思想の代表作のひとつに数えられている。 北方(ドイツ、イギリス、スカンジナビア)の文学はロマンティックで独創的、自由であり、南方(フランス、イタリア)の文学は古典的、形式的、慣習的であるという有名な区別をこの著作で行っている。 シュタエルは『アルレマーニュ』において、ドイツの歴史、文化、国民性について考察している。 そして、ドイツ人の意識の高揚を促し、フランスの模範とした。
ナポレオンは、このドイツ民族主義の呼びかけに激昂した。 ナポレオンはこの本に「反フランス」のレッテルを貼り、初版を破棄し、シュタエルをジュネーヴ湖畔のコペ城に追放する。 コペト城では、彼女の活動は厳しく監視され、郵便物は傍受された。
絶望の中にあったスタエルの唯一の慰めは、新しいロマンスであった。 夫を亡くしていた彼女は、1811年に24歳のイタリア人中尉ロッカと結婚した。 1812年、彼女はコペットを脱走し、ロシア、スウェーデン、イギリスを旅した。 1814年、ナポレオンが倒れた後、彼女はパリに戻った。 王政復古は彼女を失望させた。 アヘンや不眠症、長年ヒステリーの淵にいたこと、果てしない「熱狂」が彼女を苦しめた。 1817年7月14日、脳卒中で半身不随となったスタエルは、眠ったまま息を引き取った。
文学史家や評論家は従来、スタエルの作品を啓蒙主義とロマン主義の間の移行をもたらすものとして位置づけてきたが、最近の研究によって、その独創性と歴史的重要性について新しい洞察が与えられている。 スタエルの小説は、女性ならではの文学観の表現として再解釈されている。 また、彼女の作品は、当時の女性に課せられた社会的・創造的制約を超越するための、並外れた知性の闘いとして捉えられてきた。 Vivian Folkenflik, An Extraordinary Woman: Selected Writings of Germaine de Staël Columbia University, 1995; Madelyn Gutwirth, Madame de Staël, Novelist.を参照。 Madn Gutwirth, Madame de Staël, Novelist: The Emergence of the Artist as Woman Books on Demand, 1994; John Isbell, The Birth of a European Romanticism: John Isbell, The Birth of the European Romanticism: Truth and Propaganda in Staël’s De L-Allemagne ケンブリッジ大学, 1994; Gretchen Besser, Germaine de Staël: Gretchen Besser, Germaine de Staël: Revisited Maxwell Macmillan, 1994; Charlotte Hogsett, The Literary Existence of Germaine de Staël Southern Illinois University, 1987; ed. All Rights Reserved. Madelyn Gutwirth et.al., Germaine de Staël: Crossing the Borders Rutgers, 1991; and ed. Eva Sartori, French Women Writers: Eva Sartori, A Bio-Bibliographical Source Book, Greenwood, 1991. Maurice Levaillantの『The Passionate Exiles』は情報量が多く、読み応えがある。 モーリス・レヴァイヤンの『情熱の亡命者:スタエル夫人とレカミエ夫人』(1956年、訳書1958年)は、その全体像を示しており、J・クリストファー・ヘロルドの『ある時代の愛人』(Mistress to an Age: A Life of Madame de Staël (1958)は、『コリーヌ』の作者について、皮肉と慈愛を交えて描いている。 また、David G. Larg, Madame de Staël: また、David G. Larg, Madame de Staël: Her Life as Revealed in Her Work 1766-1800 (1924; trans. 1926)は、衒学的ではあるが良い研究書であり、Wayne Andrews, Germaine.も有用である。 A Portrait of Madame de Staël (1963)がある。 □